
以前より進めて居る、幹線ケーブルの盛変え工事が再稼動しました。
大掛かりなケーブルラック敷設で、新しい幹線ケーブルのルートを繋いでいきます。

ケーブルラックの敷設と同時に、作業足場を取付けて行きます。

こう言った工事は、大手ゼネコン下では鳶職さんに任せますが、今回は自社で作っていきます。電気工事とは電線に電気を通し機械を動かすだけでは有りません。

これは現場の作業場を作っている光景です。

まるで大工さんです。まず床の骨組みをし、床と成るコンパネをビス止めしていきます。

床が出来てきました。今後は壁を作り屋根を貼って行きます。
こう言うパターンは稀ですが、与えられた仕事をロス無くスムーズに遂行する為には必要で有り、その仕事に関して前向きに考えれば最善で有る事を段取っていく。
これがプロで有ります。
電気工事は建設業界でトップクラスに難しい内容ですが、毎回違う事をしますので飽きの来ない仕事とも言えます。