
佐倉市の工業団地内の某工場内にて、低圧幹線ケーブル沿線工事をしています。
こちらのルートは地中埋設された配管とコンクリートで作られたピットと成ります。

外溝の管路の場合、距離が場合が有りますので、
今回の沿線にはケーブルウインチを使い、ワイヤーを管路に通し巻きながら配線していきます。

ウインチの据付には経験値とアイデアが必要となり、間違えますとウインチが外れ災害に繋がる場合もあるのです。

幹線には要所にハンドホールが設けてありますが、施工には必要不可欠であります。

作業が進み、本数が増えてまいりました。
明日は内部のルートでケーブルラック敷設後、この配線全てを入れ込み端末処理までやります。なかなかハードな内容ですが、やり甲斐のある仕事です。
元気な若者!力をお貸し下さい!